タネから育てる味噌作り~須藤小学校~

ご近所うたし農園の広崎さんと一緒に、地元の須藤小学校3年生と小深在来大豆の種まきを行いました。

町内でも過疎化が進む須藤地区、今年の3年生は4人のみですが、広崎さんご指導のもと、じっくりと会話を楽しみながら種まきを行いました。

昨年から須藤小学校でも始めた取り組みですが、残念ながら来年から茂木小学校に統合されることになり、今シーズン限りの栽培となります。

収穫した大豆の一部は、町内の他3校や有志メンバーや団体の栽培した大豆と合わせてお味噌を委託製造し、学校給食のお味噌汁に出される予定です。

昨年は、須藤小の保護者の皆さんも栽培にご協力頂き、総児童数は37名と少ないものの収穫量は一番多く、見事な団結力を見せてくれました。

現在、熟成中のお味噌はこの秋口以降に完成予定、我が集落の収穫祭にて、最後の記念にご招待出来たらと思案中です。

とにかく、今シーズンの大豆栽培は始まったばかり、須藤小の皆さん、先生方、広崎さん、暑い中での種まき作業、大変お疲れ様でした。

今シーズンも無事に収穫出来ることを楽しみにしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です