2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 nohara イベントレポート 『自産自消』から『地産地消』へ みんなで栽培した小深在来大豆のお味噌が学校給食に! 本日、茂木小学校をはじめ、茂木町内の福祉施設や幼稚園、各生産者、各グループが無農薬で栽培した小深在来大豆を集めて委託加工したお味噌が学校給食に使われました。今日の給食は […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 nohara イベントレポート 竹炭作り 竹林整備で切り出した竹の有効活用。 立春を迎え、竹炭作りに挑戦中! 揺れる炎を眺めながら師匠や仲間と交わす贅沢なひととき。 里山時間がゆったりと流れていきます。
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 nohara イベントレポート タネから育てる味噌作り(荒川区・文京区) 如月入りの週末、荒川区の『おひさま根っこワークプロジェクト』、文京区の『Bunkyo Green Friends』の味噌作りに立ち会ってきました。 どちらも自分たちで大豆を栽培し、収穫した大豆でお味噌を作る自産自消の取り […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 nohara イベントレポート 『旧正月&新月の味噌作り』 1月29日(水)、茂木町早坂の家にて、小深在来大豆の味噌作りを行いました。 小深在来大豆は、100年以上の歴史を持つ茂木町の在来種。大豆本来の旨味を封じ込めるためにかまどで蒸かし、杵と臼で丁寧にすり潰し、天然菌の米糀とと […]
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 nohara イベントレポート たけのわ町田本郷 感謝祭 2024年 冬至。 たけのわ町田本郷感謝祭! 我が集落、茂木町の町田本郷地区にて、感謝祭を行いました。 今シーズン、町田本郷地区の竹林整備のボランティアに駆けつけてくれた方をはじめ、田畑や果樹園の利用者(開放した休耕地を […]
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 admin イベントレポート 茂木町の町田本郷地区にて、自然栽培米の稲刈りと栗の収穫 シェアする農業、収穫の秋。 我が集落、町田本郷地区にて、自然栽培米の稲刈りと栗の収穫を行いました。高齢化と後継者不足により、休耕地や耕作放棄地が急増中の田んぼや畑、果樹園を地主さん了承のもと解放して頂き、昨年から、シェア […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 nohara イベントレポート 天然菌を求めて宮古島へ 天然菌を求めて宮古島へ 自然栽培のお米や大豆栽培仲間でもあり、発酵食品にも長けている@earthojisankitchen主催の梶本夫妻アテンドのもと、天然菌でお味噌を製造しているマルキヨ味噌さんへ行ってきました。 宮古 […]
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 nohara イベントレポート 連日の在来じゃがいも掘り 7月27日(土) 日光市足尾にて、舟石芋の収穫と唐風呂大根の種まきを行いました。 〈舟石芋の収穫〉 足尾が誇る在来作物を自然栽培にて繋いで行くシェアする農業の取り組みも、今シーズンで8度目の収穫を迎えました。 何と!今回 […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 nohara イベントレポート 茂木町の町田本郷地区の畑にて、大豆の種まき 小深在来大豆と加治屋在来大豆の種まき作業 雨上がりの週末。東京都北区のサレジアン国際学園の生徒達と茂木町の我が町田本郷地区の畑にて、大豆の種まき作業を行いました。昨年に続き2年目の挑戦、自分たちで育てた大豆でお味噌を作り […]
2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 admin イベントレポート 神奈川県厚木市 菊子自然&有機農園でのお味噌作りワークショップ 厚木市 菊子自然&有機農園へ。お味噌作りのワークショップへ出張してきました。 昨年から国産大豆プロジェクトとして、コーディネーターの大山さんのもとに集まった参加者の皆さんが大豆栽培に挑戦、猛暑の影響で収穫量は限られたもの […]