小深在来大豆が学校給食へ♪

雪の降りはじめとともに給食センターから嬉しいお知らせ。

茂木町内の小学校、福祉施設や幼稚園、各生産者、各グループが無農薬で栽培した小深在来大豆を集めて委託加工したお味噌を学校給食に使って頂けるとの連絡を頂きました。

現在、みどりの食料システム戦略の一環として、オーガニック給食(オーガニックビレッジ)に取り組む自治体に対して国が補助金を出すなど、オーガニック推進の流れが加速していますが、有機大豆の国産自給率は1%にもみたない状況です。
生産者(分母)を増やさない限り、オーガニック給食が実現しても、子どもたちはお味噌汁が飲めない状況、ならば、みんなで作った大豆を集めてお味噌を作り、きちんと委託加工して出来上がったお味噌を給食センターで使ってもらおうとの取り組みをスタートすることにしました。

すでに先立って動いている、茂木ゆうきの会の学校給食へのお野菜提供の取り組みに後方支援する形で、茂木町民による大豆栽培を通してのお味噌汁提供が実現出来そうです。

ほぼ中山間地である茂木町。高齢化と後継者不足により、これからの増加の一途が予想される耕作放棄地や休耕地を有効活用して大豆を栽培し、地産地消(自産自消)の流れが加速出来るような、週末農業のあり方、アグリツーリズムを展開していきたいと思います。

それから、昨日は、地元の須藤小学校からも小深在来大豆を栽培したいとの相談を受け、ご近所のうたし農園の広崎さんと説明に伺ってきました。先生方の理解も深く、今シーズンから3年生による大豆栽培、在来種の種のリレーに取り組んで頂けることになりました。

茂木町内の小学校の児童たちが作った大豆が、自分たちの給食のお味噌汁になって出て来る日が実現出来そうです。

茂木町の歴史を100年以上刻み込まれてきた小深在来大豆。こうして町内外の様々な人々に繋がれ、新たな形の地産地消、自産自消の流れが出来つつあることに嬉しさを感じます。

茂木町の休耕地を利用して、大豆栽培がしたい方、週末農業に取り組んでみたい方は、是非とも大歓迎です。是非とも一緒に「農」を植え、里山を元気にして行きましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です