自然栽培8年目のさつまいも作り 参加者募集

いよいよ2024年のさつまいも栽培がスタートします。

今シーズンは下記8種類のさつまいも作りに挑戦します。
(紅赤、白芋、花魁、クネンカクシ、紅はるか、紅あずま、シルクスイート、パープルスイート)
農薬も肥料も使わずにさつまいもを育て、無事に収穫した後、冬場の干し芋作りへと繋げていきます。
今年は、自分で食べるものを自分で作る「自産自消の取り組み」をしてみませんか?
さつまいも作り、干し芋作りを体験したい方は、是非ともご参加ください。

「花魁」ってどんなお芋?こちらの記事もご覧ください。
幻のさつまいも「花魁(おいらん)」の生産者、明妻一之(83歳)さん

さつまいも苗の定植イベント

【日時】:6月16日(日)9:00-12:00(雨天時 6月22日(土)に延期)
【集合】:9:00に益子駅西側にある駐車場(焼き物ライナー専用駐車場)
【持ち物】:畑に入れる服装、長靴、タオル、飲み物 ※お持ちの方:定植用小さいスコップ
【スポット参加費】:1人1,000円 1家族2,000円 
※年間会員は会員専用エリアを設けさせて頂きます。そのスペースで栽培、収穫することが出来ます。収穫したお芋は全て持ち帰れます。
【お申し込み】Facebookでイベント参加へのクリックをお願いします。

※Facebookをされていない方は、下記のメールアドレスに下記内容をご記入の上、お申し込みをお願いします。
【連絡先】tanemakibito.mashiko@gmail.com

  1. メールアドレス *
  2. お名前 *
  3. お住いの都道府県・市町村名 *
  4. 携帯番号(緊急連絡先) *

年間会員も募集中!

☆個人会員 年会費5,000円
☆ファミリー&フレンズ会員(5名まで) 年会費15,000円  

特典①すべての年間作業への参加が無料。※干しざる作りのWSのみ適用外になります。
特典②会員専用エリアを利用できます。そのエリアで収穫したさつまいもは全て持ち帰りが可能です。昨年実績20㎏~30㎏。たくさん収穫出来た場合、たねまきびと@益子で買い取らせて頂くことも可能です。
特典③たねまきびと@益子の加工品(さつまいもチップスや干し芋など)が割引価格にて購入できます。※相対販売に限ります。
特典④翌年から休耕地を利用して、自分達の家族やグループで作物を育てることが出来ます。

たねまきびと@益子|2024年の年間スケジュール

★第1回  6月16日(日)9:00~12:00 さつまいも苗の定植作業
スポット参加費 1人1,000円 1家族2,000円
※雨天の場合は、6月22日(土)に延期。

★第2回  7月20日(土)8:00~11:00 除草作業 
スポット参加費 無料
※雨天の場合は、翌日7月21日(日)に延期。

★第3回 8月24日(土)8:00~11:00 除草作業 
スポット参加費 無料
※雨天の場合は、8月25日(日)に延期。

★第4回 9月15日(日) 9:00~12:00 除草&つる返し作業 
スポット参加費 1人500円 1家族1,000円
※マイクロトマト摘み放題。
※雨天の場合は、9月16日(月・祝)に延期。

★第5回 10月13日(日) 9:00~12:00 さつまいもの収穫作業
スポット参加費 1人2,000円 1家族(3人以上)5,000円
(収穫したさつまいもを、お1人3㎏、1家族5㎏持ち帰れます)
※雨天の場合は、10月19日(土)に延期。

★第6回 1月26日(日) 10:00~15:00 干しざる作りワークショップ 
水分を吸い上げていない冬場の新月前日に、寒竹を切り出して、干しざるを作ります。
参加費 1人につき5,000円 ※ケータリングの昼食付き

★第7回 2月16日(日)9:00~15:00 干し芋づくりワークショップ
スポット参加費 1人3,000円 1家族(3人以上)8,000円
※さつまいも4㎏⇒干し芋にして800g~1,000gお持ち帰り出来ます。

さつまいもの一部は、種芋として来年に繋げてみましょう!

シェアする農業、たねまきびと@益子の関連記事はこちら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です