自然栽培
土を食べる男
先日、在来の種を守る活動をされている大先輩、一般社団法人SEEDS OF LIFEのジョンムーアさんと坂田菜奈子さんが、茂木町にいらして下さいました。早坂の家の管理人、矢野茂さんとも意気投合、里山暮らしのスペシャリスト同 …
たねと食とひと@フォーラム主催『地域をつくるコモン農~協同の未来~』
たねまきびと@益子をはじめ、森の扉が2017年から取り組んでいるシェアする農業 この度、たねと食とひと@フォーラム主催のオンライン連続講座 『地域をつくるコモン農~協同の未来~』にて活動報告させて頂くことに …
シェアする農業 果樹部門始めます!
森の扉のアグリツーリズム。 シェアする農業 果樹部門始めます! この度、茂木町◯◯地区の梅林と市貝町(おかえりの丘さん)のすもも畑の剪定作業をさせて頂くことになりました。 茂木町に引っ越して10年、いつも通る道沿いに、下 …
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 2011年の年末に、広葉樹広がる自然豊かな茂木町に引っ越して、ちょうど10年の月日が経ちました。「食」を見直す時代の到来を確信し、右も左も分からず飛び込んだこの世界でしたが、皆様から …
自然栽培大豆からお豆腐が完成しました。
あの感動が再び! 綱川自然農園(芳賀町)×大豆乃館(宇都宮市) 自然栽培大豆のお豆腐販売させて頂きます。 この度、綱川自然農園さんが育てた自家採種10年以上の自然栽培の大豆(タチナガハ)で、大豆乃館さんに寄せ豆腐を作って …
幻のさつまいも「花魁(おいらん)」の生産者、明妻一之(83歳)さん
平日の昼下がり。 幻のさつまいも「花魁(おいらん)」の生産者、千葉県の明妻一之(83歳)さんにお話しを伺いに行ってきました。 明妻さんは、彼の幼少期から両親が栽培していた花魁に惚れ込み、60年以上種を繋いできました。現在 …
オダイズサイ2021 ハッシュタグキャンペーンのお知らせ
大豆をこよなく愛するみなさまへ \\シェア拡散大歓迎です// 2021年12月4日(土)の新月と、同19日(日)の満月に、栃木県立那須拓陽高等学校SoyPro同好会による大豆に特化したイベント、「オダイズサイ2021ビー …
古代小麦の種まきします。
2021年10月23日 イベント情報シェアする農業在来種自然栽培
自然栽培3年目の古代小麦作り。 稲刈りが終わり、日に日に秋が深まってきた早坂の棚田。 いよいよ小麦の播種の季節がやってきます。 11月5日(金)9:00~ 平日ですが、古代小麦の種まき作業をします。 作業後は希望者のみ、 …
今週のいろどりセット
🥕今週9/10お届けの宅配野菜🥕 ご紹介青果は『いろどりセット』 #種と旅と @tanetotabito 開催に伴い、在来種の野菜たちにスポットを当ててみました✨ 自然栽培の在来野菜のお味もどうぞお楽しみくださ …
梅雨の晴れ間の農作業
梅雨の晴れ間。 早坂の棚田@茂木町にて、田んぼの除草と休耕地を利用して小深在来大豆の種まき。 一昨年、たまゆら草苑の安さんから頂いた、わずかな種籾から挑戦している穂増?がすこぶる元気。 江戸時代に栽培されていた古 …