2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 nohara イベントレポート 嬉しい残暑見舞い 小深在来大豆の種のリレーをしている茂木小学校4年生の児童達から嬉しい残暑見舞いが届きました。 種まき時の写真を添えて、芽が出た時の感動や、無肥料でも育つと知って驚いたこと、収穫を楽しみにしているなどの嬉しいメッセージ。 […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 nohara イベントレポート たねまきびと@益子 真夏の除草作業 たねまきびと@益子 8月6日(日)除草作業を行いました。 雨の降らない日が続いているせいか、例年よりも少し生育が遅れがちな状態です。 乾燥を防ぐため、畝間の除草を躊躇しましたが、今週の降雨予想を信じて予定通 […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 nohara イベント情報 ニッポンぶらり鉄道旅 旅人の金子貴俊さんが、日光市足尾の在来種 舟石芋の収穫にいらしてくれました♪ ニッポンぶらり鉄道旅 NHK BSプレミアムにて、先月に続き、本日再放送されました♪ 夏の絶景とグルメ わたらせ渓谷鐡道 https://ww […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 nohara イベントレポート たねから育てる味噌作り 竹のえんむすびWS たねから育てる味噌作り 竹のえんむすびWS東京出張の2日間。 6月9日(金)は、東京都北区のサレジアン国際学園へ。 今年から茂木町の休耕地を利用して、大豆栽培に取り組んで頂けることになりました。 竹のプラン […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 nohara イベントレポート タネから育てる味噌作り倶楽部 水無月入りの最初の休日は神奈川県大和市へ。 「タネから育てる味噌作り倶楽部」の皆さんと、大豆の種まきをしてきました。 昨年から、パン工房ふらんすさんの会場をお借りしてスタートした取り組みも2度目の種まきを迎えました。 こ […]
2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 nohara イベントレポート 雨上がりの定植作業 たねまきびと@益子 自然栽培7年目のさつまいも作り。 6月3日(土)さつまいもの苗の定植イベントは、雨天のため11日(日)に延期となりましたが、今回しか参加出来ない参加者もいるため、午後から軽めの定植作業を行いました。 […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 nohara イベント情報 舟石芋の植え付けのご案内 4月8日(土) 旧足尾町(現日光市)の在来種 舟石芋の植え付け作業&桑の木豆の種まき準備を行います。 〈舟石芋の植え付け作業〉※参加希望の方はこちらから。 https://fb.me/e/12vX8i6VV 2017年に […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 nohara イベントレポート 在来大豆の味噌作り 早坂の棚田 味噌作りプロジェクト ~在来大豆の味噌作り~ 無事に終了しました。 宇都宮大学の学生や社会人の皆さんと、種から育てる味噌作り。 今回は、収穫した大豆をかまどで蒸かし、旨味を閉じ込め、臼と杵で丁寧にすり潰し、宇 […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 nohara イベントレポート 干し芋作りのWS たねまきびと@益子 干し芋作りのWS 好天に恵まれた休日。 早坂の家@茂木町にて、みんなでで育てたさつまいもで干し芋作りを開催しました。 お芋を洗い、かまどで蒸かして、皮を剝き、スライスして干し網に並べて行きます。 今回 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 nohara イベント情報 早坂の棚田 味噌作りプロジェクト 【早坂の棚田 味噌作りプロジェクト】 蛍が乱舞する早坂の棚田の休耕地を利用して、みんなで大豆を育ててお味噌作りまで繋げる「自産自消」のプロジェクトです。 昨年より、田んぼ仲間である宇都宮大学の学生や社会人の皆さんと、種か […]