在来種
タネリンピック(種の輪の祭典)2020
2019年5月13日 イベント情報シェアする農業在来種自然栽培
来月に向けて大豆の播種準備。 2020年 タネリンピック目指して 今年は10種類の大豆の種を蒔きます。 只今、参加国(参加者)募集中です♪ (笑) ひとまず、大豆の種まきイベントは7月6日(土)を予定してます。 ~今日も …
百年先を見据えた農業 古谷農産
~百年先 われらの未だ見ぬ子孫にも 郷土の自然と食を伝えましょう~ 3月26日(火)のteteマルシェは、大田原市の古谷農産さんが販売に駆けつけてくれます。うどやうどの青芽、お米(コシヒカリ)や大豆(加治屋在来、玉大黒) …
小深在来大豆収穫♪
小深在来大豆@茂木小学校 今年も無事に収穫することが出来ました。 茂木町小深地区の町井家で100年以上自家採種されてきた小深在来大豆。 昨年から、茂木小学校4年生と自然栽培による在来種のリレーに取組み始めま …
たねまきびと@足尾 アースデイ日光に参加させて頂きました。
2018年10月28日 イベントレポートシェアする農業在来種自然栽培
10月21日(日)開催、大盛況だったアースデイ日光。 今回、たねまきびと@足尾として参加し、旧足尾町(現日光市)の在来種、唐風呂大根と舟石芋の展示、及び活動案内をさせて頂きました。たくさんの来場者に恵まれる中、日光市の在 …
たねまきびと@益子 太白芋収穫!
2018年10月28日 イベントレポートシェアする農業在来種自然栽培
たねまきびと@益子 みんなで考え、みんなで実践、シェアする農業 第4回 太白芋の収穫体験&ポップコーンまつり お天気に恵まれた週末、太白芋の収穫を行いました。 今回はスタッフ含めて24名が参加、子供達と一緒に大人 …
もうすぐ自然栽培米、黄金晴の稲刈りです。
〈自然栽培のお米作り 挑戦 二年目〉 わたしたちの住む栃木県の茂木町。我が家から車で15分ほど離れた小深地区にある早坂の棚田。農薬も肥料も使わない自然栽培でお米を作りはじめて…挑戦二年目。 お借りしている棚田は二枚。小さ …
益子在来太白芋による干し芋作り。
2018年9月6日 イベント情報シェアする農業在来種自然栽培
たねまきびと@益子 みんなで考え、みんなで実践、シェアする農業。 益子在来太白芋による干し芋作り。 今年から自然栽培で育てている太白芋(さつまいも)が、ゆっくりと根を張り、お芋も膨らみ始めて、ここまで無事に成長してきまし …
オーガニックファーマーズマーケット とちぎの台所NO.2
とちぎの台所2018No.2 ~もう一つの見所~ 5月26日(土)に開催されるとちぎの台所NO.2では、大豆の脱穀&たねまきのワークショップを開催します。 数種類の在来種、固定種の大豆を脱穀し、自分のお気に入りの …
我々の未来を担う生産者
雨上がりの金曜日。 日光市の自然栽培農家、吉原治さんのところへ。 圃場見学とナス苗の定植のお手伝いをさせて頂きました。 吉原さんは、自然栽培3年目。5年前に慣行栽培で新規就農して2年続けた後、奇跡のりんごの木村秋則さんに …
たねまきびと@益子 本格始動!
たねまきびと@益子 益子在来、太白芋による干し芋作り 次々に芽が出始めました♪ 興味のある方は是非ともご参加下さい。 楽しく種を繋いで行きましょう! みんなで考え みんなで実践 シェアする農業 地産地消ならぬ自産自消の取 …