在来種
「竹のえんむすび』による大豆のたねまきWS@ ilonaおやこの縁側
2021年6月7日 イベントレポートシェアする農業在来種自然栽培
2021年6月5日芒種の日 この日に合わせて開催させていただいた ilona おやこの縁側さんにて『お家で大豆を育てよう!森の扉のりさんによる 里山循環 竹のえんむすび』に参加させていただきました ilona おやこの縁 …
舟石芋の植え付け
4月3日(土) 桜咲く足尾の地にて。 数年前に絶滅寸前だった在来種のじゃがいも舟石芋(ふないしいも) 種の植え付け作業、無事に終わりました! ナチュラルフード森の扉は、栃木県日光市足尾の在来作物の舟石芋を数年に渡り、絶え …
『竹のえんむすび』
この度、農業×里山×福祉の新たな里山循環の取り組みを本格的に始めます。 皆さんも一緒に未来の種をまいてみませんか? 荒廃した竹林から切り出した竹を、福祉施設の皆さんに竹筒プランターを作成してもらい、そのプランターでお気に …
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 「食」が変われば世界が変わる! 今年のナチュラルフード森の扉の目標は、今まで取り組んできたことを集約させて、心も身体も喜ぶ作物を「作ること」、「食べること」、「伝える …
綱川自然農園さんのときわ地這いきゅうりの種採りワークショップ
綱川自然農園さんの自家採種15年以上のときわ地這いきゅうり 先日開催された森の扉主催のteteマルシェにて、タネリンピック2020~種の輪の祭典~の一環として、綱川自然農園さんの自家採種15年以上のときわ地這いきゅうりの …
小深在来大豆
小深在来大豆。 今年も無事に開花しました。 本日は早坂の棚田にて炎天下の刈り払い作業。 草から逃げ出す小さな羽虫を狙ってか?いつのまにか自分の周囲はシオカラトンボだらけ。刈り払いが終わっても、催促するように自分の後をつい …
柏餅作りプロジェクト
2020年7月26日 イベント情報シェアする農業在来種自然栽培
「えんがわらいふ」&「ナチュラルフード森の扉」 柏餅作りプロジェクト 先週末、市貝町のえんがわらいふさんにて、スタッフの皆さんと小豆の種をおろしました。 自分達で自然栽培の小豆を育て、本物の柏の葉を使って、柏餅を作ります …
新たな里山循環の取り組み。一緒に未来の種をまいてみませんか?
シェア、拡散大歓迎! この度、新たな里山循環の取り組み始めます。 一緒に未来の種をまいてみませんか? なかなか終息の見通しがつかないコロナ騒動。 日本全国に拡大した緊急事態宣言に加え、各自治体の不要不急の外 …
SEED生命の糧 上映会 ~栃木のやさい!在来種を考える~
2020年4月4日 イベント情報シェアする農業在来種自然栽培
SEED生命の糧~栃木のやさい!在来種を考える~ www.cinemo.info/2580tn 【日時】5月31日(日) 【場所】宇都宮市 道の駅ろまんちっく村 ヴィラ・デ・アグリ 第一研修室 【上映時間】10:00 …