無農薬・無肥料・自然栽培の野菜の宅配 ナチュラルフード森の扉
ブログ

シェアする農業

舟石芋の植え付けのご案内

4月8日(土) 旧足尾町(現日光市)の在来種 舟石芋の植え付け作業&桑の木豆の種まき準備を行います。 〈舟石芋の植え付け作業〉※参加希望の方はこちらから。 https://fb.me/e/12vX8i6VV 2017年に …

梅林の剪定作業

2月吉日 茂木町町田本郷地区にて、休耕地の梅林の剪定作業を行いました。 平日にも関わらず、県内だけではなく、茨城県や埼玉県、遠くは東京都や長野県からの参加者が駆けつけてくれました。 切り上げ剪定のスペシャリスト、DOHO …

在来大豆の味噌作り

早坂の棚田 味噌作りプロジェクト ~在来大豆の味噌作り~ 無事に終了しました。 宇都宮大学の学生や社会人の皆さんと、種から育てる味噌作り。 今回は、収穫した大豆をかまどで蒸かし、旨味を閉じ込め、臼と杵で丁寧にすり潰し、宇 …

干し芋作りのWS

たねまきびと@益子 干し芋作りのWS 好天に恵まれた休日。 早坂の家@茂木町にて、みんなでで育てたさつまいもで干し芋作りを開催しました。 お芋を洗い、かまどで蒸かして、皮を剝き、スライスして干し網に並べて行きます。 今回 …

早坂の棚田 味噌作りプロジェクト

【早坂の棚田 味噌作りプロジェクト】 蛍が乱舞する早坂の棚田の休耕地を利用して、みんなで大豆を育ててお味噌作りまで繋げる「自産自消」のプロジェクトです。 昨年より、田んぼ仲間である宇都宮大学の学生や社会人の皆さんと、種か …

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。 今年は初日の出とともに、広葉樹広がる茂木町内各地に鎮座する精霊を詣でました。 2011年の兎年に、オーガニック専門の八百屋として茂木町に引っ越して来てから、ちょうど干支が一回りしまし …

2022年の締めくくり お餅搗き

12月25日(日)晴天 「クリスマス」ならぬ「モチツキマス」を開催!(笑) 今年の早坂の棚田でのお米作りも無事に終わり、各田んぼの関係者でお餅つきを行いました。例年のごとく、かまどでもち米を蒸かし、臼と杵で、みんなで搗い …

さつまいもの収穫

お天気に恵まれた二日間、自然栽培6年目のたねまきびと@益子の畑にて、参加者の皆さんと一緒にさつまいもの収穫を行いました。 農薬も肥料も施さなくても、病気や虫害にも見舞われず、畑からはお肌の綺麗な立派なお芋がゴロゴロと、今 …

さつまいもの試し掘り。

自然栽培6年目のさつま芋作り。 本日7種類のさつま芋を試し掘りしました。 上から時計回りに シルクスイート、花魁(おいらん)、紅赤(べにあか)、パープルスイート、白芋、紅はるか、クネンカクシ。 在来種、古来種、育成種、み …

稲刈りが無事に終わりました!

秋晴れに恵まれた2日間。 早坂の棚田の小さな田んぼの稲刈りが無事に終わりました。 稲架掛けしたお米は、2週間後に脱穀、籾摺り作業を経て、新米として11月までには、ご参加頂いた方の食卓にお届け出来る予定です。 個人はもちろ …

« 1 2 3 7 »
PAGETOP
Copyright © ナチュラルフード森の扉 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.